ABOUT

プログラムの概要

ビジネス活用まで一気通貫のサポート体制

本プログラムは、三井住友海上火災保険株式会社(以下、三井住友海上)と電通デジタル、2つの企業の強みをかけ合わせることで生まれた、データ利活用に必要な知識や考え方を習得できる企業向けの教育プログラムです。

スマートフォンでも視聴できるEラーニングの講義動画を通じて「5Dフレームワーク」の考え方を習得し、データ分析者とビジネス現場の橋渡し役である「ビジネストランスレーター」を育成します。経験豊富なコンサルタントやデータサイエンティストがデータ活用に関するお悩みに寄り添い、解決に向けて支援することも可能です。

※「5Dフレームワーク」「ビジネストランスレーター」の詳細はプログラム説明資料でご確認いただけます。

データ利活用ノウハウを展開する取り組み

三井住友海上のマーケターが2020年に、社内に蓄積されたデータ利活用ノウハウの一部を整理した書籍『データ分析人材になる。目指すは「ビジネストランスレーター」』を2020年に発売したところ、分かりやすいだけでなく、実践に基づく体系的な内容に大きな反響がありました。

2023年には第2弾となる『ビジネストランスレーター データ分析を成果につなげる最強のビジネス思考術』を発売。データ分析人材に求められるスキルや思考法にフォーカスし、多くの事例・実例を交えながら解説されたこちらの書籍も大きな反響を呼びました。

本プログラムは、このような三井住友海上におけるデータ利活用のノウハウに、様々な事業会社を支援してきた弊社のデータ活用の知見を組み合わせた、実践性の高い研修プログラムです。

ノウハウを知識として学ぶだけでなく、学習内容の実践・実業務への定着化までのサポートがパッケージ化されたものとなっております。

※「5Dフレームワーク」「ビジネストランスレーター」の詳細はプログラム説明資料でご確認いただけます。

Zoom

想定される課題と期待効果

本プログラムは、データから得られる知見をビジネスへ活用することに課題を感じている企業を対象としており、本プログラムを通じてデータドリブンなビジネス力を習得することが期待されます。

本プログラム開発段階でも社内データ活用推進を課題とする様々な業界の企業とのトライアルを実施しており、ご好評をいただくと同時にその後の個別プログラムへの申込みも頂いております。

本プログラムに関する資料はこちらから請求可能です。

ご質問・ご相談はこちらからお問い合わせください。

DETAILS

カリキュラム内容

DETAILS

カリキュラム内容

双方向型の学習形態

講義動画だけでなく試験やワークなどの要素も盛り込むことで、一方的ではない主体的な学びを提供します。

Eラーニングの章構成

Eラーニングのカリキュラムは5Dフレームワークに則り、課題発見からビジネス活用に至るまでの広範な領域をカバーする内容となっています。週1時間程度の学習で、3ヶ月間で終了するプログラムです。

料金体系

利用者1名あたり4万円(税別)
※企業向け対象。原則3名以上からの販売、上記価格はその場合の料金となります

利用期間

3か月間

ご利用までの流れ

お申し込みから最短5営業日でEラーニングの受講が可能です。

本プログラムに関する資料はこちらから請求可能です。

ご質問・ご相談はこちらからお問い合わせください。

ご案内

FOR MORE INFO

資料ダウンロード

電通デジタルが提供するホワイトペーパーや調査資料をダウンロードいただけます

メールマガジン登録

電通デジタルのセミナー開催情報、最新ソリューション情報をお届けします

お問い合わせ

電通デジタルへの各種お問い合わせはこちらからどうぞ