Treasure Data CDP 導入・活用支援

お客様の「あるべき顧客体験」と「事業成長」をデータで実現する

Treasure Data CDPと電通デジタルの専門力で、データに基づいた価値創造とビジネス変革を加速します。

今日のビジネス環境において、データに基づいた顧客理解と、それを通じた一貫した顧客体験の提供は、企業の成長に不可欠です。日本国内でも多数のお客様から定評を得ているTreasure Data CDPは、大容量のデータ収集・統合・分析・施策実行を可能にするパワフルなCDPソリューションです。 電通デジタルは、Treasure Data CDPの導入・構築だけでなく、お客様の事業目標達成に向けたデータ活用コンサルティング、最適なシステム構築、そして最新の生成AI連携までを一気通貫で支援することで、お客様の「あるべき顧客体験」の実現と事業成長に貢献します。

Treasure Data CDPとは

Treasure Data CDPは、多様な顧客データを収集・統合・分析・施策実行までを支援する顧客データプラットフォームです。企業に散在する顧客データを統合し、顧客一人ひとりの深い理解を可能にすることで、パーソナライズされたコミュニケーションや施策実行を可能にします。 日本国内でも多くの企業に採用され、高い評価をいただいています。

電通デジタルの Treasure Data CDP活用支援の強み

電通デジタルのTreasure Data CDP活用支援。導入・構築から「価値創造」まで伴走します。

電通デジタルは、単なるシステム導入に留まらず、Treasure Data CDPを活用したお客様の事業成長と価値創造にコミットします。

導入して終わりではない、「活用視点」でのCDP構築

データ統合を目的としたCDP構築だけでなく、活用視点も含めた設計が可能です。

Zoom

IT視点での構築は、全てのデータを集約し、顧客に紐づく形でデータを加工・整形し、運用後に必要に応じてCDPをカスタマイズすることに主眼が置かれがちです。

これに対し、電通デジタルが重視する「活用視点」での構築は、あるべき顧客体験を実現するために必要なデータを洗い出し、施策・分析に必要なデータのみを集約するというアプローチを取ります。

これにより、「絵に描いた餅」にせず、具現化したい「To-Be」から逆算して具体的なマーケティング基盤設計を行い、確実に施策が実行できるよう支援します。顧客視点の徹底とツールありきではない設計により、お客様に最適な提案を行います。

Zoom

事業成長のための包括的なサービスラインナップ

電通デジタルは、「あるべき顧客体験」の設計から、それを実現するためのシステム構築、そして継続的な運用・改善(PDCA)までをワンストップで支援します。

  • CX Design: 「生活者へのまなざし」と「クリエイティビティ」に基づき、企業の「らしさ」と顧客の「ここちよさ」を両立する顧客体験を設計します。
  • Solution Design: 豊富なPJ実績と業界知見を踏まえ、あるべき顧客体験の実現に向けた最適なクラウドソリューション群を選定・ご提案します。単一ツール導入だけでなく、クロス・クラウドでのシステム設計を重視します。
  • System Building: 活用視点による構築を前提として、豊富な知識と確実な構築力で、単なる効率化ではなく価値を創造するためのシステム構築を行います。
  • PDCA Support: 施策実施後の効果検証を振り返り、さらなる顧客体験向上のために必要な施策からシステム・データ要件までを提案し、PDCAサイクルを回すための体制・運用を支援します。運用設計、運用代行、データマネジメント運用支援を提供可能です。

豊富な導入実績と業界知見に基づく最適な提案

電通デジタルはTreasure DataのGold Partnerとして、数多くのクライアントへの導入実績を持ちます。

導入実績のある主な業種: 国内自動車、海外自動車、都市銀行、地方銀行、アパレル、食品、スポーツ用品 など多岐にわたります。

各業界の特性やビジネス課題を深く理解しており、豊富な知見に基づいた最適なソリューションを提案します。

主要テクノロジーベンダーとの強力なパートナーシップ

Treasure Dataに加え、Salesforce, Google, Adobeなどをはじめとする国内外の主要テクノロジーベンダーと強固なパートナーシップを構築しています。これにより、テクノロジー特性を熟知したコンサルタントが、最適なソリューション構成の検討から確実な導入までをリードします。クロス・クラウドでのシステム連携・設計に強みがあります。

KPIツリー策定から施策・システム要件の明確化

KGIから逆算してKPIツリーを作成し、KPI達成に必要な施策およびシステム要件を洗い出し、実施まで検討します。これにより、絵に描いた餅にせず、確実にビジネス成果に繋がる基盤設計を支援します。

データ活用・運用体制の内製化支援

CDP導入・構築だけでなく、お客様自身がデータを継続的に活用・運用できるための体制構築も支援します。マーケティング施策の内製化 や、分析組織の自走化(「見つける」「解く」「使わせる」)を支援し、ツールだけでなく組織、教育、環境の整備もサポートします。

生成AI × CDP - データ活用の高度化

データとAIで実現する、次世代の顧客体験と業務効率化

Treasure Data CDPに蓄積された豊富な顧客データを活用し、最新の生成AI技術を組み合わせることで、お客様ごとにパーソナライズされたAI-Agentを実現し、データ活用の可能性をさらに広げます。

Zoom

生成AI活用で解決する「業務の質低下」「業務の逼迫」

日々のマーケティング業務やカスタマーサービス業務では、データの分析や施策実行に時間がかかる、人的リソースが不足している、ナレッジが属人化している、といった課題が散見されます。

生成AIを活用したタスク代替作業や、人的リソース不足を補うことで、これらの業務の逼迫状態を緩和し、業務の質向上を目指します。

Treasure Data AI Framework - マーケティング業務の効率化を加速

Treasure Data CDPの最新機能であるAI Frameworkは、マーケティング業務の革新を支援します。

  • Marketing Copilot: LLM(対話型AI)を活用し、データ分析やセグメント作成、シナリオやコミュニケーション内容の提案などをAIがサポートします。これにより、データ活用担当者はより高度な業務に集中でき、マーケティング業務全体の効率を向上させます。
  • AI Email Studio: メール配信やコンテンツの自動生成を支援します。

∞AI Chat - 顧客対応の高度化とCX向上

∞AI Chatは、Treasure Data CDPに蓄積された顧客データを活用することで、単なる応答だけでなく、リアルタイムデータに基づいたパーソナライズされた受け答えを実現するチャットボットです。

Profiles APIを利用することで、最新の顧客属性や行動履歴を参照しながら、ユーザーに寄り添った質の高い対話が可能になります。これにより、カスタマーサポート業務の効率化だけでなく、顧客体験の向上に貢献します。

電通デジタルは、豊富な知見・実績に基づき、お客様の活用シーン整理からAPI実装、AI-Agent設計、プラットフォーム提供・カスタマイズ、精度改善までを支援し、まずはQuick Winを目指しながら、将来的な拡張を見据えたAI Chatプラットフォームを提供します。

電通デジタルの生成AI連携支援サービス内容

Treasure Dataライセンス、CDP Core Platform、Profiles APIの提供。活用シーンの整理からTDのProfiles API実装、AI Chatプラットフォームの提供・カスタマイズまで、お客様の要望に応じた導入サービスを提供します。

関連記事

Treasure Data CDPの導入・活用に関するご相談はこちらからお問い合わせください。

ご案内

FOR MORE INFO

資料ダウンロード

電通デジタルが提供するホワイトペーパーや調査資料をダウンロードいただけます

メールマガジン登録

電通デジタルのセミナー開催情報、最新ソリューション情報をお届けします

お問い合わせ

電通デジタルへの各種お問い合わせはこちらからどうぞ