電通デジタルはShopify Plusパートナーです。
専門人材により、Shopify活用のプランニングから構築・運用までワンストップでコンサルティングサポートいたします。
電通デジタルの強み
戦略・CXコンサルティングから構築・運用・グロースまでワンストップ支援
顧客体験の設計を置き去りにしたままシステムを選定すると、リリース後に「現場が運用できない」「顧客の期待とズレる」といった課題が必ず表面化します。電通デジタルは、この“CX と要件の裂け目”を埋めることからプロジェクトを開始します。──現状分析と業務課題の整理、最適な顧客体験の定義、そして Shopify Plus を軸にしたシステム要件策定までワンストップで支援します。
経験豊富なPMが要件定義からリリース・グロースまで伴走し、大企業特有の複雑な社内調整をブリッジ。豊富なエンタープライズ導入実績で培った知見を基に、経営層向けの意思決定資料作成もサポートします。週次MTGと専用チャットによる報告体制で、不安や疑問を即時解消。――私たちは貴社のビジネスゴールにコミットするパートナーとして、顧客体験と成長を両立させるECプロジェクトを実現します。
電通デジタルご提案プロセス
サービス詳細
オールインワン機能で “構築〜運用” をフルカバー
Shopifyは決済・在庫・物流、マーケティング自動化、多言語多通貨までECサイト構築に必須の基盤機能をクラウドで標準提供。
99.99%稼働の高信頼インフラとPCI DSS※1準拠セキュリティやCDNを標準搭載、高額ライセンスやバージョンアップ費用不要※2 でも日次アップデートが自動反映。最短数週間でグローバルECを開始できる俊敏性が大企業にも選ばれる理由です。
※1 PCI DSS:国際カードブランドが定めるクレジットカード情報保護のセキュリティ基準
※2 テーマやアプリなどカスタマイズ部分の保守・アップグレードは別途費用が発生する場合があります
アプリで手軽に機能拡張 — 1万超の公式アプリで低コスト改善
Shopify App Storeにはレビュー管理、ポイント付与、再入荷通知、定期購入、BtoB価格表など1万超の公式アプリが公開。
クリックだけで導入でき、コード改修や大規模開発なしに最新のマーケティング・物流・業務連携を柔軟に拡張。厳格な審査を通過したアプリはセキュリティ面も安心で、成長フェーズに合わせた段階的な機能アップグレードを低コストで実現します。
ヘッドレスコマース — 自由なUIでUXとSEOを同時強化
ヘッドレスコマースは、顧客体験を担う「フロントエンド」と購買機能を担う「バックエンド」を分け、両者をAPI(Application Programing Interface)で接続し、それぞれの開発を柔軟に行えるようにするシステムの考え方です。 Hydrogen※3とStorefront API※4によるヘッドレス構成なら、Shopifyの堅牢な決済基盤を保持したままReact/Next.jsで独自UIを実装可能。バックエンドの制約を受けずLPや商品ページを高速描画し、SEOスコアとCVRを両立。CMS・CDPなど外部サービスともAPI連携し、継続的なA/BテストとUX改善を低コストで実現します。
※3 Hydrogen:Shopify公式のReactベース開発フレームワーク
※4 Storefront API:フロントエンドからShopify機能を呼び出すGraphQL API
・ERP: Enterprise Resource Planning(エンタープライズ・リソース・プランニング)
・WMS: Warehouse Management System(ウェアハウス・マネジメント・システム/倉庫管理システム)
ユニファイドコマース — オンラインと店舗を単一基盤で統合
Shopify POS※5とリアルタイム在庫同期によりオンラインストア・実店舗・SNS・マーケットプレイスを単一ダッシュボードで統合。オンライン・オフラインを含む複数の販売チャネルを統合し、在庫管理、顧客情報、注文処理など全ての機能を一元管理・連携することで、顧客体験を最適化できます。
BOPIS※6やBORIS(店舗返品)もShopify POSで標準対応し、顧客体験をシームレス化。統合された顧客・在庫・注文データをBIで可視化し、LTV向上施策を迅速にPDCAできます。
※5 Shopify POS:Shopify純正の店舗向けPOSレジアプリ
※6 BOPIS:Buy Online, Pick‑up In Store(オンライン購入商品の店舗受取)
Shopifyに関するその他ご質問・ご相談はこちらからお問い合わせください。
事例
Shopifyに関するその他ご質問・ご相談はこちらからお問い合わせください。
EXPLORE MORE
Shopifyに関するイベントやセミナー、記事のご紹介
ご案内
FOR MORE INFO