UPDATES

「GA4のデータを効率的に可視化!LookerStudioダッシュボード作成入門」登壇のお知らせ

2023.04.13

2023年4月26日(水)、5月24日(水)に開催される「GA4のデータを効率的に可視化!LookerStudioダッシュボード作成入門」に、株式会社電通デジタル エクスペリエンステクノロジー部門 オウンドグローステック事業部 ウェブアナリスト 馬場 建至が登壇します。

開催概要

電通西日本の倉田と、電通デジタルの馬場がお届けするGoogleアナリティクス4無料講座第二弾!
今回はGA4のデータを可視化を目的にLookerStudio(旧Google Data Portal)の使い方をメインに解説する無料講座です。
また、株式会社ティ・シー・シー(ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター委員会 委員長)である宮原氏を招いてYouTubeアナリティクスについても解説します。

講座詳細

本勉強会は、LookerStudioを中心としたノウハウやエッセンスを提供する勉強会になります。

今回はGA4だけにとどまらず、LookerStudioの使い方と、ここ数年トレンドでもあるYouTubeアナリティクスの使い方を宮原氏のYouTubeチャンネルの運用も踏まえて解説していきます。
あまりリアルな事例がないYoutubeアナリティクスについても実際の数値を見ながら運用×アナリティクスをお届けします。

2日間にテーマを分けての開催となります。
勉強会はデモンストレーションを入れてさらにわかりやすく解説していきます。

今年7月のユニバーサルアナリティクス(以下、UA)計測停止に向けてGA4を上手く活用したい方はぜひご参加ください。
新任のデジタルマーケターや新人研修にも最適な勉強会になります。

LookerStudioはもちろんのこと、GA4やYoutubeの運用に興味ある方は是非ご参加ください!

対象者 

GA4やLookerStudio、YouTubeアナリティクスでどんなことができるのか知りたい方におすすめの「基礎を学ぶこと」に重点を置いたビギナー向けの勉強会です。

※上級者の方は今回対象外となります。

このような方におすすめ

  • GA4の使い方がいまいちよくわからないので一回でダッシュボード化したい
  • 上司に共有するためにGA4の主要なデータだけをダッシュボード化したい
  • GA4やYouTubeアナリティクスのデータをLookerStudioに連携する方法を知りたい
  • LookerStudioでGA4のデータを取り込む際のメリットとデメリットを詳しく聞きたい
  • LookerStudioの使い方がよくわからない
  • 動画コンテンツの運用を任せたい、もしくは自分たちで運用したいがノウハウがないので知りたい
  • YouTubeアナリティクスの見方がわからない
  • LookerStudioでYouTubeアナリティクスのデータをダッシュボード化したい

日程

  • 第1回目:2023年4月26日(水) 14:00~16:00 (満員御礼)ありがとうございました
  • 第2回目:2023年5月24日(水) 14:00~16:00

※講義自体は約90分を想定、その後質疑応答の時間を想定しています
※今回はDay1とDay2で内容が違いますのでご注意ください。

講演者プロフィール 

株式会社電通デジタル
ウェブ解析士マスター / ウェブ解析士カリキュラム委員長
ウェブ解析士マスター委員会 常任委員

馬場 建至

ウェブ解析士マスター31期生。広告代理店勤務。多業種、多サービスのデジタルマーケティング改善施策を担当。社内ではGoogleアナリティクスやGTMなどの質問窓口を担当している。得意なジャンルはLPO、CRO。その他にも社内外問わずGoogleアナリティクス講師を勤めていたり、22年度版のテキストは第7章を担当した。

株式会社電通西日本
上級ウェブ解析士/ウェブ解析士カリキュラム委員

倉田 祐輔

運用型広告からキャリアをスタート。現在はWebアナリティクスやWeb制作領域で多業種のクライアントをサポート。
今年は社内外に向けてGoogleアナリティクス4の導入設計・設定・運用・セミナーの推進に力を入れている。

株式会社ティ・シー・シー
ウェブ解析士マスター / ウェブ解析士マスター委員会 委員長

宮原 雅明

ウェブ解析士マスター42期生。元システムエンジニア 大型コンピュータの開発の設計や教育関係のシステム運用に従事。2000年〜 ウェブ関係の仕事に携わり、地方百貨店のネットショップ立ち上げやスーパーのアプリの開発、運営を行う。。現在は、ウェブの業務(企画、制作、システム開発、マーケティング)を担当。
2022年7月から、車のYoutube Channelを始めました。

本イベントに関するお問い合わせ先

ご案内

FOR MORE INFO

資料ダウンロード

電通デジタルが提供するホワイトペーパーや調査資料をダウンロードいただけます

メールマガジン登録

電通デジタルのセミナー開催情報、最新ソリューション情報をお届けします

お問い合わせ

電通デジタルへの各種お問い合わせはこちらからどうぞ