アジャイルと聞くとアジャイル開発を想起することのほうが多いのではないでしょうか。
しかし、アジャイルは開発だけではなく、ビジネス面にも取り入れることで大きなメリットがあります。
昨今、社会環境が目まぐるしく変化し、それに合わせてユーザーの行動は変化しており、単なるデジタル化を推進していくだけでは、その変化に対応したビジネスやサービスを展開していくことは困難です。
また、そうはわかっていてもなかなかデジタルトランスフォーメーションを推進できない壁に直面しているのが現実ではないでしょうか。
など、現場レベルではさまざまな課題があると感じます。
本セミナーでは、そのような課題を解決する手法として、電通デジタルに加え、豊富なアジャイル開発実績をもつGNUS社を招き、ビジネス面も開発面もアジャイルに進めることによって成果の最大化を狙うアジャイル・トランスフォーメーションのプロジェクト推進手法について事例や実績を踏まえながらご紹介します。
2021年3月16日(火)14:00~15:30
オンライン
※当日の参加URLはウェビナー当日までにメールにてお知らせいたします
※セキュリティ改修後の最新のZoomを使用し、安全に配慮したウェビナー運営をいたします
無料(事前登録制 登録締切 : 2021年3月11日(木)17:30)
競合他社やパートナー企業、個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
プログラム内容は変更となる場合がございます。
登壇者
2008年電通デジタル(旧電通イーマーケティングワン)入社。 大手通信キャリア法人事業部にてスマートフォンビジネスのマーケティング支援業務を経験後、電通に出向し、クライアントのEC事業を中心にデジタルマーケティングのコンサルティングに従事。現在は顧客体験をベースとしたチャネル戦略設計やオウンドメディアのUXコンサルティングを中心に企業のデジタルトランスフォーメーションを支援。PMP資格保有。
Web制作ベンチャーにてECサイトやマッチングサイトのディレクション・サイト運用改善、実制作業務まで一気通貫で幅広く従事。電通デジタルでは、不動産や通信会社等のオウンドメディアを中心にUI/UX設計、サイト構築/改善、運用ディレクション業務などを担当。 2015年よりUI/UXデザインの専門チームにて、オウンドメディアにおける戦略策定からUXコンサルティング/調査、UI設計業務を行っている。
上海/北京の電通グループ拠点に6年半赴任し、 精密機器・自動車・化粧品等のブランドマーケティングやデジタル領域の事業開発に携わる。電通デジタルに帰任後、クライアントの事業計画策定・アプリ開発・ 自社EC構築等に従事。2019年7月より現職。
お申し込みは終了しました